みんなで広めよう!
年末に、うれしいメールをいただきましたので、ご本人の了解を得てご紹介します。
その方は、ある地域でノラさんの子猫が生まれている状況に心を痛め、繁殖を止めたいと考えていました。
ですが、捕獲経験もなければ餌やりさえしたことのない、まったくの初心者さんでした。
なんとかしたいと思い、2019年にある市で行われた地域猫セミナーに参加し、私の話を聞いてくださいました。
そして、「地域猫活動をやりたい」と考え、問題の地域の町会長さんに話をしに行きました。
この時点ですごいです。まったくの初心者の方が、ひとりで町会長さんに話しに行くなんて。尊敬します。
ですが、町会長さんからはあまりはっきりした返事はもらえませんでした。
まぁ、無理もないかもしれません。
そこで、どうしたらよいかということで、私に相談のメールをいただきました。
いくつかアドバイスをさせていただいて、それから1年数か月。
久しぶりのメールには、いくつもの地域で私の資料を持参して町会長さんとかけあい、地域猫活動のコーディネートをなさっている様子が書かれていました。
ご自宅の地域の町会からはじめて、すでに3つの町会で活動が立ち上がっているそうです。
「猫トラブルを無くすための活動」と説明することで、地域の方からはよくお礼を言われるそうで、猫が大嫌いと言っていた方が餌場の草むしりを一緒にやってくれるなど、地域全体で協力する雰囲気になっているとのこと。
さらには、他地域の餌やりさんから相談を受けることもあり、ただの餌やりさんだった方が地域猫活動の主導者になっているそうです。
「各地域で地域猫活動が始まっています」
「これからも地域猫を広めていきます」
とのメール文を読み、本当にうれしくなりました。
コロナ禍で、ほぼすべてのセミナーが中止となっています。
ですが、以前のブログに書きましたように、私が各地に行かなくてもみなさんが地域猫活動を始められるように、資料をHPで公開しています。
これまでにも、私の資料を使って活動をはじめた、とのうれしい報告をいただいています。
みんな、ひとりではありません。
誰だって最初は初心者だったのです。
だから「ちょっとの勇気」をもって、一歩前に踏み出しましょう。
私の資料が道しるべになれば、最高にうれしいです。
そして、ノラ猫対策に情熱を持つおひとりおひとりが伝道者となって、いろんな地域の人々に広めていってほしいのです。
そんなときにも、ぜひ私の資料をお使いください。
地域の人々が笑顔になれば、自然と猫は地域で安住できるようになります。
そんな笑顔あふれる街を、みんなで増やしていきましょう。